My Digital Space

Programming · Retro Games · Computer Architecture

スーパーマリオブラザーズ
ファミコン

スーパーマリオブラザーズ

発売日 1985年9月13日
開発元 任天堂
発売元 任天堂
アクション プラットフォーマー 横スクロール 名作
5.0 / 5.0

概要

『スーパーマリオブラザーズ』は、任天堂の宮本茂氏がディレクターを務め、1985年に発売されたファミリーコンピュータ用の横スクロールアクションゲームです。クッパに攫われたピーチ姫を救うため、主人公のマリオが冒険に出るというシンプルな物語ながら、その洗練されたゲームデザインやコントロール性の高さで、発売からいくつもの世代を魅了し続けています。

本作は、ジャンプと走るという基本的なアクションを組み合わせた爽快なゲームプレイ、8-1から8-4までの32面にわたるステージ構成、そして癖になるBGMとサウンドエフェクトで世界中のプレイヤーを魅了し、ゲーム史上最も影響力のあるタイトルのひとつとして評価されています。

開発期間はわずか数ヶ月ながら、シンプルでありながら奥深いゲームデザインと完成度の高さが特徴で、ファミコンの普及に大きく貢献しただけでなく、「マリオ」という世界的なキャラクターを確立させ、横スクロールアクションという新たなジャンルを切り開いた記念碑的作品です。

ゲームプレイ

基本的なゲームプレイは、マリオをコントロールして右へ進み、障害物をジャンプで避けつつ、敵を踏んだり、アイテムを取得しながらゴールを目指すというシンプルなものです。

コントロール

  • 方向キー:左右に移動、パイプに入る
  • Aボタン:ジャンプ
  • Bボタン:押しながら移動でダッシュ、ファイアボールを出す
  • STARTボタン:ゲーム開始、一時停止

パワーアップアイテム

  • スーパーキノコ:マリオを大きくし、追加でダメージを受けることができるようになる
  • ファイアフラワー:マリオにファイアボールを投げる能力を与える
  • スター:一定時間無敵になり、敵に触れても倒すことができる
  • 1UPキノコ:残機が1つ増える

ステージ構成

ゲームは8つのワールドで構成され、各ワールドには4つのステージがあります。ステージの種類は以下のように分かれています:

  • 通常ステージ:フラッグポールにタッチしてクリア
  • 地下ステージ:迷路のようになっており、隠し部屋も存在
  • 水中ステージ:水中を泳いで進む特殊なステージ
  • 城ステージ:各ワールドの最後に登場し、ボスのクッパと戦う

スクリーンショット

ワールド1-1
地下ステージ
水中ステージ
クッパとの戦い

レビュー

スーパーマリオブラザーズは、そのシンプルながら奥深いゲームプレイと完成度の高さで、35年以上経った今でも色あせることなく楽しめる傑作です。

グラフィック

4.5/5

サウンド